ラットガード360 GR-24

Tweet about this on TwitterShare on FacebookShare on Google+Email this to someonePrint this page

360度全方向へLEDの閃光と最高4万Hzの超音波+可聴音で、もうネズミに居場所を作らせない!

最高4万Hzの超音波(+可聴音)と動作センサーで稼働するLEDフラッシュライトの閃光でネズミをパニックに陥れる動物忌避器です。
固定周波数と変動周波数の2種類の超音波(一部可聴音)を同時に発生させて慣れを防止し忌避効果を持続させます。
点灯パターンが変化する上部と側面のLEDも暗闇に潜むネズミに威嚇効果を与えます。
万一ネズミが出てくれば動作センサーで感知しLEDフラッシュライトを浴びせます。


特徴

全方位(360度)の超音波を発生



120°ごとに動作センサーとスピーカーを装備しています。全周に向けて超音波と可聴音を発します。

2種類の周波数モード



自動変調周波数(24,000~40,000Hz)+4つの攻撃周波数(16,500Hz、25,000Hz、33,000Hz、40,000Hz)の2種類の超音波モードの使い分けが可能です。 ネズミの慣れを防止します。

※周波数変調時に可聴音が出ます。

3色LEDライト



赤・緑・青の3色のLEDライトが30分間隔で色を替え、ネズミの慣れを防ぎます。 

動作センサー+高輝度LEDフラッシュライト



万一ネズミが出現した場合、動作センサーが素早く感知。LEDフラッシュライトが激しく点滅してパニック状態に陥れます。ネズミの慣れを防ぐために3面同時点滅モードと、回転点滅モードが選択可能。




使用方法

使用例



  • ネズミは食中毒菌、感染症、寄生虫病を媒介するといわれていますが、 本製品は殺鼠剤を使用しないためレストラン、厨房、家屋などでも安心してご使用いただけます。
  • 倉庫内の備蓄品への食害、食品汚染、施設内の電線ケーブルやガス管等の破損をもたらすネズミを忌避剤を使用せず、超音波+可聴音と高輝度フラッシュライトで撃退します。
  • 捕獲器ではありませんので、ネズミの死骸を見ることも、処理する必要もありません。

センサー感知範囲



  • 全方向にスピーカーを設置している為、部屋、倉庫の中心に置くのが効果的です。
  • 動作センサーを装備している為、ネズミの通り道、侵入経路に設置するのも効果的です。

センサー検知対象



  • 赤外線センサーは、背景と動物や人体との温度の差(赤外線エネルギーの差)を感知し、動くものを検出します。
  • 赤外線センサーの性質上、動物や人体以外も検知する場合があります。
  • 動物や人体以外を検知し作動する時は、下記のような場合が考えられます。

・太陽光の反射光などの光がセンサーに入光した場合。
・隙間風および太陽光などの当る場所の熱容量の小さな物体(温度変化しやすい小さな物体)の温度変化。
・カーテンの揺れ、冷凍冷蔵機、温水器、ファクシミリ、その他熱を発生する機器。
・センサーのカバー(センサーの表面)の汚れ。
・センサーが直射日光にさらされる場所に置かれ、熱せられた場合。 
(センサーのカバー自体の温度変化を捉える場合があります。)



スペック

型番 GR-24
カラー ホワイト
希望小売価格 オープンプライス
サイズ W120 × D(L)120 × H120 mm
重量 345g(ACアダプター含まず)
固定周波数 16.5kHz、25kHz、33kHz、40kHz
変動周波数 24 ~ 40kHz
電源 ACアダプター
センサー感知範囲 最大直進 約10m、上下 約60°
※天候や寒暖温度差により感知距離が1~2m程度変動する場合があります。
材質 ABS樹脂
付属品 ACアダプター
個装サイズ W133 × D(H)160 × H125 mm
個装重量 486 g
JANCODE 4589946139143
          

          

  • ※各数値は計測方法により異なることがあります。
  • ※製品等の色は、ご使用になるモニターや、その設定によって若干の違いが発生する場合があります。
  • ※製品改良のため予告なく価格、色、デザイン、仕様等を変更する場合があります。
  • ※本製品は害獣からの被害を防止することを保証するものではありません。
  • ※本製品によって、ネズミ等の害獣からの被害を完全に無くすことはできません。
  • ※効果には個体差や環境等により効果が見られない場合がありますので、予めご了承ください。
  • ※人や動物へのいたずら・虐待を目的とした使い方は絶対にしないでください。
  • ※本製品は超音波と可聴音を発します。うるさく感じたり、頭痛を招いたり、気分が悪くなる場合があります。このような症状を感じた場合は設置場所、使用時間を調整してください。
  • ※一部の製品付属の取り扱い説明書に「重量 142g」との記載があるものがございますが、正しくは345g (ACアダプター含まず)です。お詫び申し上げますとともに、訂正させていただきます。





Tweet about this on TwitterShare on FacebookShare on Google+Email this to someonePrint this page